エア・ウォーター北海道株式会社

CSR活動

社会との関わり

お客様との関わり(安全・安心な製品やサービスの提供)

当社は、お客様の高い期待と信頼に応える製品やサービスの提供に、日々取り組んでいます。安全・安心を旨とする品質のさらなる向上に向けて、全社を挙げて推進しています。

全社品質方針

お客様から「ありがとう」と言っていただける品質の製品・商品サービスの提供

エア・ウォーター北海道は各部門およびグループ会社の品質保証活動の基本的事項を品質保証規程に定めています。品質保証規程においてグループ全体の共通方針である「全社品質方針」を設定し、品質保証活動の推進と従業員の品質保証意識の向上を図っています。

全社品質方針

品質マネジメントシステムへの取り組み

品質マネジメントシステム

エア・ウォーター北海道が販売しているガスは、品質マネジメントシステム(ISO9001)認証を取得しています。内部監査員の養成講習、品質マネジメントシステムの認証取得や継続的改善を支援する活動を行っています。

品質保証情報の共有

エア・ウォーターは「品質保証情報」および通達文書を発行し、エア・ウォーター北海道を含め、各グループ会社の品質保証責任者および担当者に対して、品質保証に関する情報の共有を図っています。

品質保証研修会

エア・ウォーターは、品質保証意識の向上および当社グループの情報・技術の共有化を目的に、各種品質保証研修会を開催しています。

産業ガスの品質管理への取り組み

エア・ウォーター北海道は同じ品質のガスを供給するため、エア・ウォーターが設けた「ガス分析技術認定制度」の認定を取得しております。この認定を通じて品質管理手法を統一しています。
さらに、エア・ウォーター北海道は実際に分析を行う担当者の分析技量を確保するために、エア・ウォーターが設けた「ガス分析作業員認定制度」の認定を取得しております。今後も認定対象の拡大を行い、品質管理体制を一層改善していきます。
こうした取り組みによって、製造設備から製品ガスに至るまで全社統一体制で管理を行い、お客様に「エア・ウォーター品質」での供給責任を果たしていきます。

LPガスのお客様に対する安心・安全と信頼への取り組み

エア・ウォーター北海道の本社および拠点の一部は、LPガスを利用されるお客様の安心・安全への取り組みとして、お客様からの電話を24時間365日受け付ける体制をとっています。LPガス臭や着火不良など緊急を要する場合は、全道の担当者が30分以内に駆け付けて対応しています。担当者は実践形式の防災訓練を毎年行い、保安技術の向上に努めています。

  • LPガスのお客様に対する安心・安全と信頼への取り組み
  • LPガスのお客様に対する安心・安全と信頼への取り組み
  • LPガスのお客様に対する安心・安全と信頼への取り組み

また、LPガスの配送管理システムを設けており、LPガス補給日をお客様の過去のデータから予測して配送計画を立てています。大口需要先の場合は電話回線を利用した残量監視システムを設置しており、規定残量に到達したお客様を自動で配送計画に取り込みます。このためLPガスを安定的に供給することができます。
これらの取り組みにより、お客様に対する安心・安全と信頼を築くよう努めています。

環境への取組み

エア・ウォーターグループ 環境基本方針 基本理念

空気と水、この大いなる自然をあずかるものとして、産業や暮らしに一番いい形で製品を作ることと同時に、自然に一番いい形のものづくりを考えたい。空気も水も、人々に役立ったあとは、そっと自然に戻ってもらう。正常な根源の姿への回帰。これが私たちの未来への責任だと深く考えます。自然界の摂理や生命の循環サークルに立脚した企業へ、私達は地球資源循環カンパニーを目指します。

環境マネジメントシステムへの取り組み

エア・ウォーター北海道の本社および拠点の一部は、環境マネジメントシステム(ISO14001)認証を取得しています。
地球温暖化対策、資源の有効利用、および化学物質リスク低減の課題などの環境保護に取り組み、環境・安全・品質を優先し、環境貢献に取り組みます。

ハローガスの森づくり

ハローガスの森づくり

弊社はCSR活動の一環として北海道がすすめている“ほっかいどう企業の森林づくり”に賛同し、千歳市森林組合所有の千歳市中央地区5haにカラマツ・トドマツ合計1万本を植樹いたしました。

  1. 事業概要

    弊社は千歳市森林組合所有林5haに、カラマツ・トドマツを分割植栽し、今後10年間下草刈り等の保育活動も継続して支援します。

  2. 植樹の場所

    千歳市中央地区

  3. 森林の名称

    「ハローガスの森」

ほっかいどう企業の森林づくり We support Hokkaido Forest

千歳市森林組合様のご配慮により、カラマツ・トドマツを使用し、年間を通じて、「ハローガス」のロゴが飛行機の上からも識別可能となるよう、植樹が行われました。
北海道がコーディネーターとなり、環境面で社会的な貢献を希望している企業や団体を募集し、手入れの行き届かない森林整備を進め、2007年にスタートしてから弊社の取り組みで12番目となります。
ほっかいどう企業の森林づくり

地域との関わり

手稲サービスセンターでの地域における関わり

「手稲サービスセンター」は、営業所を全面リニューアルして、医療・介護・健康増進や住まいに関する情報を集約し、ワークショップなどを開催できるスペースを設けたことで、地域住民にご利用いただける交流拠点です。

  • 開所式の様子開所式の様子
  • 施設内の様子施設内の様子
  • カルチャーナイトの様子カルチャーナイトの様子

今までのご利用実績

  • Ciメディカル商品および北海道産商品等の展示・販売
  • 地域住民のコミュニティースペースとしての活用
  • ワークショップ・セミナー等の開催

一般社団法人 A-bank北海道への協賛

一般社団法人A-bank北海道への協賛

エア・ウォーター北海道は、地域スポーツの振興と地域を担う次世代育成に貢献していきます。その1つとして、「一般社団法人 A-bank北海道」に協賛しております。A-bank北海道は、引退したアスリートを北海道の教育現場に派遣するなど、スポーツを通じた成長機会の提供に取り組む団体です。道内小中学校の体育授業への元選手の派遣や、スポーツイベントの開催などを行っています。
A-bank北海道

Page top